アップルのMacBook以外でWindowsでも軽くてカッコいいノートパソコン

最近の若い方はノートパソコンでも、iPhoneの利用から連携のとれやすい同じアップルのMacBookを利用される方が多いです。

私の息子も娘も2人ともMacBookで大学の資料作成などしています。

見ていても、スタイリッシュでカッコよく、またサクサク動くようです。

私は根っからのWindows派なので、Macの使い方はサッパリわかりません。

仕事で使うにもWindowsの方がワードやエクセルが無理なく使え良いと思います。

Windowsでも同じようにスタイリッシュでサクサク使え、MacBookより使いやすいものは無いかと探しました。

そこでたどり着いたのがLG gramでした。

韓国のLGという家電メーカーが出しているノートパソコンです。

”韓国製かー”とあなどるなかれ、いまや国産より韓国製の方が安くて優れている商品はたくさんあります。

スマホなんて最たるものです。

サムソンに勝てる国産スマホは無いでしょう。

パソコンのモニターも安くてよいもので探せばLGが出てきます。

最近は4Kハイビジョンテレビも家電量販店で安くてお買い得なのを探せばLGの商品が見つかります。

韓国至上主義ではありません。

一昔前のイメージではないということが言いたいだけです。

それではLG gramの何が良いのか、MacBookや他のWindowsと比べてどうなのか、などを見ていきたいと思います。

LG gramの魅力

「新しいノートパソコンが欲しい!」と思って、最初に考えたのは携帯性(軽さ)とスペック(性能)でした。

年々新しくなるパソコンですが、いま最新のものを買っておかないと、3年ほどですぐに時代遅れの使えないものになってしまいます。

ソフトウエアがどんどん進化し重たくなる中、少なくともCPUがintelCore i5、またはintelCore i7が搭載されていて、メモリーも8ギガ以上のものでないと、取り残されていくでしょう。

その上でスタイリッシュで軽いノートパソコンがLG gramでした。

価格もAmazonではLG gramのキャンペーンをよくやっていて、定価の5万円引きの商品も出ています。

お見逃しなく。

LG ノートパソコン gram 1350g/バッテリー最大27時間/Core i7/17インチ WQXGA(2560×1600)/メモリ 16GB/SSD 512GB/Thunderbolt4/シルバー/17Z90P-KA76J (2021年モデル)/Amazon.co.jp限定

新品価格
¥204,800から
(2021/3/24 10:48時点)

スペックが高い

私が買った2020年モデルは15インチと17インチでしたが、2021年モデルでは14インチと16インチ、17インチの3種類になりました。

14インチモデル

14インチモデルでは

CPU インテル® Core™ i5-1135G7 プロセッサー
メモリ 8GB LPDDR4x 4266MHz
SSD 512GB(NVMe™)
モニター WUXGA(1920×1200) アスペクト比、16:10
バッテリー 最大37時間

となっています。

LG ノートパソコン gram 999g/バッテリー約22.5時間/第10世代 Core i3/14インチ/メモリ 8GB/SSD 256GB/Thunderbolt3/ダークシルバー/14Z90N-VR32J (2020年モデル)

新品価格
¥98,780から
(2021/3/24 10:50時点)

16インチモデル

16インチモデルでは

CPU インテル® Core™ i5-1135G7 プロセッサー又は、

インテル® Core™ i7-1165G7 プロセッサー

メモリ 8GB LPDDR4x 4266MHz又は、

16GB LPDDR4x 4266MHz

SSD 512GB(NVMe™)又は、1TB(NVMe™)
モニター

WQXGA(2560×1600) アスペクト比、16:10

バッテリー

最大30時間

とCPU,メモリ、SSD共に選べるようになっています。

LG ノートパソコン gram 1190g/バッテリー最大30時間/Core i7/16インチ WQXGA(2560×1600)/メモリ 16GB/SSD 512GB/Thunderbolt4/ブラック/16Z90P-KA75J (2021年モデル)/Amazon.co.jp限定

新品価格
¥199,800から
(2021/3/24 10:50時点)

17インチモデル

17インチモデルでは

CPU インテル® Core™ i7-1165G7 プロセッサー
メモリ 16GB LPDDR4x 4266MHz
SSD 512GB(NVMe™)又は、1TB(NVMe™)
モニター

WQXGA(2560×1600) アスペクト比、16:10

バッテリー

最大27時間

と、SSDだけが選べるようになっています。

LG ノートパソコン gram 1350g/バッテリー最大27時間/Core i7/17インチ WQXGA(2560×1600)/メモリ 16GB/SSD 512GB/Thunderbolt4/シルバー/17Z90P-KA76J (2021年モデル)/Amazon.co.jp限定

新品価格
¥204,800から
(2021/3/24 10:51時点)

バッテーリーの持ち

実際に17インチモデルを使っていて、普通に外でバッテーリーだけで稼働させても10時間持ちます。

圧倒的に軽い

軽さに関しては特に17インチモデルなどは他社を圧倒しています。

上の写真は17インチです。

LG gram
14インチモデル 16インチモデル 17インチモデル
999g 1190g 1350g

17インチでも片手で楽々持ち運びできます。

また、サイズもベゼルレスなので、通常の15インチノートパソコンと同じくらいの大きさになります。

「軽いなら壊れやすそう」と思いますよね。

このLG gramはマグネシウム合金を採用していて、頑丈です。

厳しい環境下での使用を想定した米国国防総省「MIL-STD-810G」準拠のテストを7項目クリアしています。

耐衝撃・落下、砂塵、高温、低温、振動、低圧(高度)、塩水噴霧をクリアしている優れものです。

MacBook
13.3インチMacBook Air 13インチMacBook Pro 16インチ MacBook Pro
1.29 kg 1.4 kg 2.0 kg
富士通  FMV LIFEBOOKの場合
15.6型モデル 17.3型モデル
約2.1kg 約2.9kg
Dell Inspiron 
14インチモデル 15インチモデル 17インチモデル
1.095 kg 1.75 kg 2.11 kg

スタイリッシュ

本体には「gram」とだけ印字されていて、スッキリとしていてスタイリッシュです。

横から見た感じもすっきりとしていて、シャープな印象があります。

表面はマグネシウム合金に包まれています。マグネシウム合金は航空機や一眼レフカメラの高級機に良く使われ、アルミよりも3割近く軽い金属です。

これだけ薄く、軽いのに、接続端子はしっかりとあります。

左側は充電端子、USB3.0、HDMI、Type-Cとポートが並んでいます。

右側は、microSD、イヤホンジャック、USB3.0x2、ケンジトンロックが並んでいます。

画面が大きい

LG gramは全てのモデルで16:10のアスペクト比となっています。

通常ほとんどのWindowsは16:9なので、上の図のように他のノートパソコンより縦に長く表示されます。

エクセル作成の際や、サイトを閲覧している際など大変便利です。

また、16インチモデル、17インチモデルはWQXGA(2560×1600)となっていて大変画質がキレイです。

4K画質とまでは行きませんが、2K画質相当になります。

フルHDの約2倍もの情報量を表示でき、小さな文字でもくっきりと見え読めます。

キーボードも打ちやすくタッチパッドも広い

キーボードは標準サイズなので、小さくて打ちにくいということはありません。

しかも、16インチモデル、17インチモデルのものならテンキーも付いています

タッチパッドも大型のもので、広くとても使いやすいです。

MacBookとLG gramのスペック差

MacとWindowsを単純比較しても根本的な作りが違うので比較できませんが、一応拾える数字を拾ってみました。

LG-gramはあえて17インチでMacBook Proは最大が16インチです。

価格の違い以外大きな違いはないと思います。

LG-gramはグラフィクスボードがCPUに統合されたのが残念です。

2021年3月時点の最新モデルより

LG gram 17 512GB LG gram 17 1TB MacBook PRO16 512GB MacBook PRO16 1TB
価格 186,181円(税別)amazon 199,818円(税別)amazon 248,800円(税別) 288,800円(税別)
CPU 2.8GHz(最大4.7GHz) Core i7-1165G7 2.8GHz(最大4.7GHz) Core i7-1165G7 2.6GHz 6コアIntel Core i7 2.3GHz 8コアIntel Core i9
ストレージ 512GB SSD 1TB SSD 512GB SSD 1TB SSD
メモリ 16GB  4266MHz 16GB  4266MHz 16GB 2,666MHz 16GB 2,666MHz
グラフィックス 統合 統合 AMD Radeon Pro 5300M AMD Radeon Pro 5500M

LG ノートパソコン gram 1350g/バッテリー最大27時間/Core i7/17インチ WQXGA(2560×1600)/メモリ 16GB/SSD 512GB/Thunderbolt4/シルバー/17Z90P-KA76J (2021年モデル)/Amazon.co.jp限定

新品価格
¥204,800から
(2021/3/24 10:48時点)

Windowsその他の魅力的なパソコン

「もっと安いパソコンがいくらでもある」

その通り、安いパソコンはいくらでもあります

自宅で文章作成、表計算、後はネットサーフィンしかしないというのであればいいでしょう。

しかし、今回はappleのMacBookに対応できるほどスペックがあり、かっこいいものという観点で探してみました。

外出先でパソコンを開けた時、ちょっと気取れるもの。

画像編集や動画編集もストレスなくできるもの。

少しでもきれいな画面でしかもみやすいもの。

という視点で考えてみました。

LG-gram以外でもう一つ気になったのもがあります。

Surface

そう、マイクロソフトが出しているSurfaceです。

マイクロソフト社が鳴り物入りで売り出しているSurfaceブランドのノートパソコン。

Surfaceのノートパソコンには大きく分けて3種類あります。

Surface Laptop:普通のノートパソコン

Surface Pro X:タブレットパソコンとして本体だけで通信ができるLTEがついている2-in-1ノートパソコン

Surface Book:スペックが高いタブレット方にもなるノートパソコン

私はLG-gramを買う前からSurface Pro Xを持っていました。

Surface Pro Xを買った理由は

  • カッコいいから
  • 外出先でWifiが無くてもテザリングしなくてもすぐにパソコンを立上げ、作業できたり、通信できるから
  • タブレットにもなるから
  • タッチペンで、画面(タッチパネル)に直接文字や絵が描けるから

です。

要はi-pad proのWindows版です。

Windowsなので、ワードやエクセルもそのまま使えます。

画面も13 インチ PixelSense™ ディスプレイ解像度:2880 x 1920とかなりきれいです。

唯一欠点が、Microsoft SQという独自のCPUを使い、Windowsが32ビット版になっているので、DropBoxがダウンロードして使えないことや、adobeのフォトショップやイラストレーターが使えないことです。

これは、「i-padのように、キーボードをめくれば一瞬で立ち上がる」ことを目的として開発されたためなのですが、一長一短です。

DropBoxは使わず、マイクロソフトのonedriveを使っていて、フォトショップやイラストレーターは使わないという方には抜群だと思います。

 

マイクロソフト Surface Pro X / Microsoft SQ1 / Office H&B 2019 搭載 / 13インチ / SQ1 / 8GB / 128GB / LTE / ブラック MJX-00011

新品価格
¥114,900から
(2021/3/24 10:52時点)

Surface Bookの15インチ版も検討しましたが、普通に重いんです。

1,905 gあります。

価格も仕様によりですが28万円~35万円近くまでします。

価格の割にワクワク感が無いんです

 

おすすめの記事