50代男性、読んで良かった本(小説編、ビジネス編、自己啓発編)

少し時間に余裕がでてきた50代、又は実務から管理職へ職種が変わり自分も変わらないと行けなくなってきた50代、そんな時に読んで良かったと思える本を紹介します。

2021年3月に作成したものです。

今後も都度増やしていきます。

50代男性読んで良かった本 小説編

「今はちょっと、ついてないだけ」伊吹 有喜 (著)

今はちょっと、ついてないだけ (光文社文庫)

新品価格
¥682から
(2021/3/9 18:08時点)

タイトルは後ろ向きっぽいですが、後味スッキリといった感じの本でした。

落ち込んでいるときや、何気ないときに読むと”やる気”が湧きます。

「東京タワー―オカンとボクと、時々、オトン」リリー・フランキー (著)

東京タワー?オカンとボクと、時々、オトン (新潮文庫)

新品価格
¥825から
(2021/3/9 18:11時点)


映画にもなりましたが、私は映画はまだ見てないんです。

オカンの偉大さに泣けてきます。

家族を思い、泣きたい時にどうぞ!

「崩れる脳を抱きしめて」知念 実希人 (著)

崩れる脳を抱きしめて (実業之日本社文庫)

新品価格
¥693から
(2021/3/9 18:11時点)


引き込まれる文章で一気に読み切りました。

最後の最後まで転回されていく事態、最後の最後の待っていたのは・・・。

この年になっても純愛っていいなと思えた作品でした。

「海が見える家」はらだみずき (著)

海が見える家 (小学館文庫)

新品価格
¥500から
(2021/3/9 18:12時点)


50代にして読むとちょっと人生観が変わるかも。

人生の後半戦、いろんな楽しみ方があることを教えてくれる一冊。

50代男性読んで良かった本 ビジネス編

「人生を変える80対20の法則」リチャード・コッチ (著)

[増補リニューアル版] 人生を変える80対20の法則

新品価格
¥1,584から
(2021/3/9 18:12時点)


自営業の方は特に手に取ることをお勧めします。

弊社はこれで改革ができ、だいぶん助けられました。

80%のお客様が20%の売上しかもたらさず、20%お客様が80%の売上をもたらしてくれる。

ということは・・・。

「人を動かす」D・カーネギー(著)

人を動かす 文庫版

新品価格
¥679から
(2021/3/9 18:12時点)


誰もが知るビジネス書の王道です。

持ち歩き、何度でも読み返して、自分の中に落とし込んでおきたい本です。

「誰でもできるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則 決定版」ジム・ドノヴァン (著)

誰でもできるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則 決定版 (ディスカヴァー携書)

新品価格
¥1,000から
(2021/3/9 18:13時点)


やる気にさせてくれます。

具体的な方法が色々と書かれています。

全てできなくても、できるところから始めてみようと思わせてくれます。

「図解 成功ノート―非常識に儲ける人々が実践する」神田 昌典 (著)

図解 成功ノート?非常識に儲ける人々が実践する

中古価格
¥1から
(2021/3/9 18:13時点)


ちょっと古いですが、自営業の方、自営業をしたい方にはお勧めです。

「買わせる文章が「誰でも」「思い通り」に書ける101の法則」山口 拓朗 (著)

買わせる文章が「誰でも」「思い通り」に書ける101の法則

新品価格
¥1,568から
(2021/3/9 18:14時点)


マーケティングやネット事業者にお勧めの本です。

タイトル通りです。

 

50代男性読んで良かった本 自己啓発編

「わかりやすいにもホドがある!今さら人には聞けないけどとっても知りたい 投資とお金のはなし 」大江 英樹 (著)

わかりやすいにもホドがある!今さら人には聞けないけどとっても知りたい 投資とお金のはなし

新品価格
¥1,540から
(2021/3/9 18:14時点)


50代だからこそ、これからのことを考えて読んでおくべき1冊です。

貯める(普通預金、定期預金、自動積立)。

増やす(株式、投資信託、FX、iDeCo、NISA)。

備える(生命保険、医療保険、社会保険、公的年金、じぶん年金)。

使う(クレジットカード、ポイントカード、ふるさと納税、無駄使い)。

資産形成に必要な4つのお金の基礎知識をわかりやすく解説しています。

「1日10秒マインドフルネス」藤井英雄 (著)

1日10秒マインドフルネス

新品価格
¥1,430から
(2021/3/9 18:15時点)


マインドフルネスは瞑想の一種で欧米で流行っていますが、そのマインドフルネスを手軽に生活の中で取り入れようというのがこの本です。

「今、ここ」に集中することで、思考や感情をコントロールしていこうというものです。

難しいことは抜きにして、わかりやすく簡単にやり方や効果について紹介しています。

「スタンフォードの自分を変える教室」ケリー・マクゴニガル(著)

スタンフォードの自分を変える教室 スタンフォード シリーズ

新品価格
¥773から
(2021/3/9 18:16時点)


脳の仕組みを知って、自分をコントロールする方法が書かれています。

難しい方法ではなく、誰もが実践しやすい”ちょっと待ってみる”などの方法によりコントロールできる方法が主になります。

「50代にしておきたい17のこと」本田 健 (著)

50代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)

新品価格
¥660から
(2021/3/9 18:16時点)


本田健さんの本はいつも平易な言葉で書かれていてわかりやすです。

50代を前向きにとらえこれからやった方が良いことがかかれています。

全ては無理でも、とりあえず読んで指針として見るのは良いかと思います。

「50代にしておくべき100のリスト」 令和版榊原 節子 (著)

50代にしておくべき100のリスト 令和版

新品価格
¥1,540から
(2021/3/9 18:16時点)


「人生の棚おろし」の為に読んでおいて損はないと思います。

100も項目があるので、一つ一つはそれほど深堀はされていません。

「50歳からのゼロ・リセット」本田 直之 (著)

50歳からのゼロ・リセット (青春新書インテリジェンス)

新品価格
¥972から
(2021/3/9 18:17時点)


「人生は壮大な実験

大切なのは、変化を受け入れること。

そして、試してみること。」

表紙裏に書かれている言葉ですが、まとめるとこの本の全てがこの言葉に集約されます。

「「脳が老化」する前に知っておきたいこと」和田 秀樹 (著)

「脳が老化」する前に知っておきたいこと (青春新書インテリジェンス)

新品価格
¥1,034から
(2021/3/9 18:17時点)


何か意味深で怖いタイタイトルに惹かれて買いました。

老年精神科医として、30年以上にわたり、高齢者医療の現場に携わってこられた著者からの言葉は重みがあります。

自分が老化することへの準備、また親の介護の際にも知っておいた方が良いことがかかれています。

「サラとソロモン ― 少女サラが賢いふくろうソロモンから学んだ幸せの秘訣」エスター・ヒックス (著)

サラとソロモン ? 少女サラが賢いふくろうソロモンから学んだ幸せの秘訣

新品価格
¥1,980から
(2021/3/9 18:18時点)


子供に読み聞かせるおとぎ話のような物語風だが、大人が読んでも勉強になる。

もちろん子供にも読ませたい1冊。

「生きがいのマネジメント 癒しあい、活かしあう生き方へ」飯田 史彦 (著)

生きがいのマネジメント 癒しあい、活かしあう生き方へ (PHP文庫)

新品価格
¥570から
(2021/3/9 18:18時点)


『生きがいの創造』に続く人生論。『生きがいの創造』と共に読んでおくべき本です。

[完全版]生きがいの創造 スピリチュアルな科学研究から読み解く人生のしくみ (PHP文庫)

新品価格
¥1,260から
(2021/3/9 18:19時点)

おすすめの記事