50代男性の更年期障害と向き合う方法

元気なつもりでも、「何か体がしっくりと来ない」「気分が冴えない」「ついつい、ものごとを陰気にとらえてしまう」なんてことありませんか?

”年のせい”、”ただの疲れ”と見逃されがちですが、もしかしたら、それらは更年期障害かもしれません。

女性の更年期は一般的に広く知られていますが、男性にも更年期があります。

男性の更年期とはどんなものなのか、なぜなるのか、どうしたら良いのかなどについてみていきます。

更年期障害の症状 女性の更年期と男性の更年期の違い

年になるとちょっと眠りが浅かったり、すぐにイライラしたり、体調がすぐれない時など、けっこう何でも「更年期かも?」ということで片付けてしまいがちです。

そもそも更年期障害にはどんな症状があるのでしょうか。

女性の場合がよくいわれますが、女性と男性の違いについても見ていきます。

 

症状以外にも、女性の更年期障害は閉経前後10年間に起こってくる変化でわかりやすく、その後は収まります。

男性の場合は、40歳以降のどの年代からでも起こりえて、終わりもはっきりとしません。

男性の場合、性欲の減退が顕著に表れるといわれています。

女性の更年期とは

女性の更年期は主に女性ホルモンの減少により起こります。

生理不順などが始まり、比較的わかりやすいです。

女性の更年期障害は閉経前後10年間に起こるといわれています。

その症状は主に下記になります。

頭痛

頭の片側だけが痛んだり、脈を打つようにズキンズキンする片頭痛や、頭全体が締め付けられるような緊張型頭痛などがあります。

めまい

グルグルと地面が回るように感じて立っていられなくなり、気分が悪くなります。

フラフラとしたり、気が遠くなる感じのめまいもあります。

不眠

寝れないのはつらいですよね。

寝れても途中で何度も目が覚めたり、早朝に目が覚め、それ以降寝れないなどが起こります。

また、睡眠時間は十分に取っているのにも関わらず、寝た気がしない場合もあります。

原因としては、不安や抑うつなどの精神症状により眠りにつけなかったり、下で見る”ほてり”や”発汗”が夜間に起こり何度も起きてしまうなどがあるようです。

また加齢に伴い体内時計が狂いがちになるそうなので、日中はできるだけ太陽の光を浴びるなどして昼と夜の区別を体に教え込む必要があります。

不安感(うつ)

何でもないのに不安になり落ち着かない、落ち込んでしまうなどの症状があります。

原因としては、女性ホルモンの減少により起こるものと、子供の自立により「母親」としての役目を終えた喪失感、また閉経や容貌の衰えなどの女性としての機能の喪失感からなどがあるといわれています。

イライラする

急にイライラしたり怒りっぽくなったりします。

ホットフラッシュ(のぼせ・ほてり・発汗)

女性の約6割が経験するといわれています。

2~4分間持続する熱感と発汗を自覚し、脈拍が増加します。

動機・息切れ

激しい運動をしたわけでもないのに突然胸がドキドキすることがあります。

むくみ

血液やリンパの流れが悪くなると、細胞と細胞の間に水分と老廃物が溜まり、むくみとなって現れます。

男性の更年期とは

男性の更年期は主に男性ホルモンの減少から起こります。

その症状は40歳以降のどの年代からでも起こりえます。

また、いつ終わるかも不確定です。

その症状は主に下記になります。

不眠

寝れないのはつらいですよね。

寝れても途中で何度も目が覚めたり、早朝に目が覚め、それ以降寝れないなどが起こります。

また、睡眠時間は十分に取っているのにも関わらず、寝た気がしない場合もあります。

原因としては、不安や抑うつなどの精神症状により眠りにつけなかったり、眠りが浅く何度も起きてしまうなどがあるようです。

夜中にトイレに行きたくなり目が覚めることも頻繁におこります。

また加齢に伴い体内時計が狂いがちになるそうなので、日中はできるだけ太陽の光を浴びるなどして昼と夜の区別を体に教え込む必要があります。

疲労感・倦怠感

朝から何もないのにため息が出る。

何もする前からやる気が出ない。

充実分な仕事や運動をしたわけでもないのにしんどくなる。

身体や思考が重くなってきます。

イライラする

急にイライラしたり怒りっぽくなったりします。

気力の衰え・うつ

軽いところでは、集中力が続かず、すぐに違うことが気になってしまうなどがあります。

”やる気”も続かなくなります。

肩こり

今まで肩こりになったことが無いのに、最近肩がこるなど。

性欲低下(ED勃起障害)

女性に性的興味を示さなくなる。

朝立ちすることが無くなる。

いざというときに立たない。

 

上記以外にも肥満、頻尿などの症状があります。

まとめると下記の表のようになります。

男  性 女  性
不眠 不眠
イライラする イライラする
肩こり 頭痛
気力の衰え・うつ 不安感(うつ)
疲労感・倦怠感 めまい
性欲低下(ED勃起障害) ホットフラッシュ
動機・息切れ
むくみ

*それぞれより多い症状とことです。

男性でも、ホットフラッシュ、めまいなどになる場合もあります。

女性でも肩こりになる場合もあります。

更年期障害はいつからなるのか、なぜなるのか

女性の更年期障害は閉経前後10年間に起こるといわれています。

男性の更年期障害は40歳以降のどの年代からでも起こりえます。

しかもいつ終わるかはわかりません。

女性のように閉経が終わってちょっとしたら収まり、逆にスッキリしたなんてことにならないんです。

非常にわかりにくい。

 

ホルモンバランスの乱れによる自律神経の乱れやストレス、加齢による機能低下などといわれています。

男性の場合はテストステロンという物質、女性の場合はエストロゲンという物質の低下が身体や精神のバランスを欠いてしまうと考えられています。

その他にも、ストレスや年齢的にくる体力の減退などから起こる場合もあります。

女性は特に子供が巣立ったり、閉経により、母としての役割が終わってしまったという喪失感が大きいといわれています。

男性でも、子供が自立することで、家庭では夫婦だけになり、今まで子供中心になっていた生活が無くなり何をして良いのかわからなくなることがあります。

会社の中でも、実務から管理職になり、仕事内容が変わることでうまく適用できず、精神的にも体調も狂う場合があります。

男性更年期障害の対処方法

対処法としては、病院でしっかりと診てもらうのが一番です。

病院で診てもらう

男性は女性のように専用外来がほとんどありません。

「メンズヘルス外来」や「男性更年期外来」で検索してみて近くにあればラッキーです。

なければ泌尿器科で「男性更年期」といえば対応してもらえます。

診てもらうことで、「これは更年期なんだ」と確認でき、それだけで気が楽になり、症状が緩和される場合もあります。

診断では、問診の他に、血中の男性ホルモン(テストステロン)の量を調べてもらいます。

問診は「加齢男性症状(AMS)調査票」という問診票を使って、体や心の症状、性機能の低下の有無や程度を調べます。

加齢男性症状調査表(AMS調査票)

下記の17の項目について点数を付けていきます。

合計点を算出し、下の表で見てみてください。

なし(1点) 軽い(2点) 中等度(3点) 重い(4点) 非常に重い(5点)
1.総合的に調子が思わしくない
2.関節や筋肉の痛み
3.ひどい発汗
4.睡眠の悩み
5.よく眠くなる、しばしば疲れを感じる
6. イライライライラする
7.神経質になった
8.不安感
9.からだの疲労や行動力の減退
10.筋力の低下
11.憂うつな気分
12.「絶頂期は過ぎた」と感じる
13.力尽きた、どん底にいると感じる
14.ひげの伸びが遅くなった
15.性的能力の衰え
16.早朝勃起(朝立ち)の回数の減少
17.性欲の低下

各設問に当てはまる症状の程度をチェックし、点数を合計して下さい。

合計点 内  容
26 男性更年期障害ではない
27〜36点 軽度男性更年期障害の可能性 一度テストステロンを測定してください
37〜49点 中等度男性更年期障害の可能性 泌尿器科へご相談ください
50点以上  重度男性更年期障害の可能性 ぜひ泌尿器科へご相談ください

男性ホルモンの診断基準

遊離型テストステロン 診  断
11.8pg/ml以上 正常
8.5pg/ml以上~11.8pg/ml未満 男性ホルモンが低下傾向
8.5pg/ml未満 男性ホルモンが明らかに低い

採血は、午前中に行うことが推奨されています。 

治療方法

治療としては、軽いところではカウンセリングだけという場合もあります。

お薬としては、漢方薬や処方箋によるアリキル化製剤の内服薬などがあります。

あとは男性ホルモンを補うことをします。

男性ホルモンを補う方法としては注射や塗布などがあります。

病院へ行く前に何かできないか

といっても、行院へ行くのは足がなかなか向きませんよね。

病院へ行く前にやってみてはと思うことは

  • 適度な運動を定期的にする
  • 規則正しく十分な睡眠時間を確保する
  • ストレスを過度にため込まない
  • ネバネバ食べ物(納豆や山芋、オクラ)を積極的に食べる
  • ニンニク・玉ねぎ・牡蠣はテストステロンの産生を増やします
  • 肉類・卵・乳製品などのたんぱく質もとる
  • 健康補助食品(サプリメント)を試してみる
  • 男性ホルモンクリーム「プリズマホルモン軟膏」を試してみる(市販薬です)

等が挙げられます。

「プリズマホルモン軟膏」は楽天市場からでしたら、メールでのやりとりだけで購入できます。

しかもAmazonより安い!送料もメール便なら無料でした。

【第1類医薬品】[メール便][送料無料][代金引換不可]プリズマホルモン軟膏 10g[性機能改善/男性ホルモン外用薬] ※要メール確認

価格:1,793円
(2021/3/23 11:11時点)
感想(0件)

「プリズマホルモン軟膏」はAmazonでも販売していますが、第1類医薬品のため購入の際にひと手間あります。

具体的には、画面上による問診と、薬剤師の問診があります。

薬剤師の問診はAmazonからメールがきて、電話番号を入力すると、薬剤師につながるようになっています。

具体的には前立腺がんの検査であるPSA検査を受けたかどうか、またその値を求められます。

年齢階層別基準値

年齢 基準値
50~64 3.0ng/mL以下
65~69 3.5ng/mL以下
70~ 4.0ng/mL以下

でないと販売してもらえないようです。

現在、Amazonでは3千円程度します。
”男性ホルモンクリーム”で検索、または”男性更年期”で検索すると、「グローミン」という男性ホルモンクリームが大東製薬から出ています。

大東製薬を調べてみると社員数17人の会社で商品も数点しか開発されてないようでした。

更年期障害だけではない50代になったら気を付けるべきこと

更年期障害はホルモンの減少から起きるというのをみてきてました。

しかし、50代になって減るのはホルモンばかりではありません。

脳細胞の減少も40歳を超えると激しくなり「脳の老化」が始まるといわれています。

人間の脳(大脳皮質)の表面積は、新聞紙一面(約2200平方センチメートル)くらいで、そのうち脳の各部が占める面積は、前頭葉41%、側頭葉21%、頭頂葉21%、 後頭葉17% となっています。
前頭葉がこれほど発達している動物は、 ほかにはいません。

人間が人間らしくあることの裏づけか前頭葉の働きだといえるでしょう。

ところが、この大切な前頭葉の萎縮は、 40代から目に見えるようになります。

「人間の脳で最初に老化が始まるのが前頭葉」といわれています。

しかし、脳に変化があっても、日常生活にはまったく支障がないことも珍しくありません。

本人が自分の状況に気づいて、物忘れをしないように「メモの習慣」をつけたり、日常的に、発言や行動などにも気を付けたりして、うまく適応してふるまうことで、家族でさえ気が付かないケースがあります。

(書籍「老年神経医が教える「脳が老化」する前に知っておきたいこと」 和田秀樹著より)

 

この脳の老化を少しでも遅らせるためには

  • 適度な運動を定期的にする
  • 規則正しく十分な睡眠時間を確保する
  • ストレスを過度にため込まない
  • 人と会話をする
  • 瞑想を行う

等が有効といわれています。

 

下記のページも参考になさってください。

 

 

おすすめの記事